審美歯科とは

審美歯科とは、咬み合わせ治療と通ずるものがありますが、単純に白くきれいな口元が審美というのではなく、個々の歯にあったサイズ選び、口唇との調和、発音との調和など見た目はもちろんのこと、機能とともに生理学的に口腔内に合っているかが大切です。
そのためには、咬み合わせや歯肉など口腔内全体の状態を整えていくことが必要で、見た目だけの美しさを優先するあまりに大切なステップを飛ばしてしまうと近い将来トラブルが起きてしまうことがあるので、「木を見て森を見ず」にはならないように、しっかりとした診断のもと治療を進めていくことが結果的に審美的で永続性のある治療の近道となります。
詰め物:インレー
▲セレック術前⇒術後