-
1歯用ブラシはどう使う?
恵比寿駅西口にあるクレタ歯科医院でございます。
1歯用ブラシについて説明します。
ヘッドが小さい1歯用ブラシは、普通の歯ブラシでは届かないような部分を磨くのに便利です!
奥歯や親知らず、矯正装置やインプラント周り、歯が重なっている部分などにピンポイントに毛先が当たります。
歯ブラシと合わせて使うと効果的です。
乳歯が生え始めたお子様にも使いやすいです。
歯の状態に合った歯ブラシを選んで、隅々まで磨きましょう!
当院の1歯ブラシは3種類ございます。
毛先の形態、柔らかさ、毛先の長さが違うので
患者さんに合ったブラシをお選び致します。
-
歯間ブラシのサイズの選び方
恵比寿西口クレタ歯科医院です。
歯間ブラシのサイズの選び方は、皆さまどうしていますか?
歯と歯の間はプラーク(歯垢)がたまりやすく、しかも弱い構造をしているため、
歯ブラシだけでは完全にプラークを落としきれません。
※歯間のプラークは、虫歯や歯周病の大きな原因の一つ!!
歯間ブラシは、歯茎の状態や部位に合わせたサイズ選びが大切です。
小さすぎると歯垢を十分に落とせず、
大きすぎると歯ぐきを傷付けてしまったり、
間違った使い方で歯の面を傷つけてしまったりする場合があります。
隙間に抵抗なく入るサイズが理想です。
サイズが分からない時はご相談ください!
-
歯周病になりたくない人にはこちらがオススメ!
恵比寿西口のクレタ歯科医院です。
歯周病になりたくない人にはこちらがオススメです!
歯周病の方は
歯ぐきの腫れや出血、歯肉退縮が見られます。
炎症改善にはテーパー毛のシステマ歯ブラシでポケットの中の汚れを掻き出し、
コンクールジェルに配合される殺菌成分(グルコン酸クロルヘキシジン)が歯や粘膜にとどまり、
持続的に病原菌を殺菌するので、長時間の細菌増殖抑制が期待できます!
フッ素1450ppmF配合なので歯周病予防はもちろん、虫歯予防にもお勧めです!
-
歯ブラシってどう選ぶ?
恵比寿西口のクレタ歯科医院です。
🪥歯ブラシってどう選ぶ?
毛先の種類は2タイプあります。
フラット毛・・・毛先の高さがフラットなので、毛先を均一に歯に当てることができる
テーパー毛・・・超極細な毛先が細長く加工されている
🦷👾虫歯予防にはタフトやクラプロックス5460のフラットタイプがオススメです✨
毛先が丸くなっていて、歯肉を傷つけにくく、汚れをしっかり絡め取ります。
🦷💥歯周病予防にはシステマのテーパータイプがオススメです✨
毛先が細くなっているので、細かい隙間、歯間部や歯周ポケット内まで毛先が届き、
汚れをかき出します。
担当衛生士が、あなたに合った歯ブラシをお選びします🫶
-
新発売!知覚過敏用歯磨き剤が出ました!オススメです!
先日から、知覚過敏用の歯磨き粉を販売し始めました。当院でのクリーニング時の仕上げ磨きで使用しているハイドロキシアパタイト配合のペーストのホームケアグッズで
薬用アパシールド ホームケア です!!
エナメル質を修復する薬用ハイドロキシアパタイトと知覚過敏症状の痛みを抑える硝酸カリウスを配合しています。
知覚過敏の方や、ホワイトニングをされている方にオススメです。ご興味ありましたら、スタッフにお声がけください。
-
新たに矯正の先生が12月から増えます!
12月から毎週火曜日に矯正の先生が新たに仲間入りします!
今まで第一土曜日にワイヤー矯正
水曜日、木曜日にマウスピース矯正のインビザラインとワイヤー矯正を行っておりました。
今後火曜日の先生もお子様から大人 幅広い層に対応可能で、
歯の裏側に矯正装置をつけるリンガル矯正も行います。
歯並びが気になるけど、矯正装置が話してる時に見えるのが嫌だな~と思っている方
まずはご相談から承っておりますのでご連絡お待ちしております!
-
デンタルショーへ行ってきました
第9回ワールドデンタルショー2023 へ スタッフ4人で行ってきました!
会場がとても広く
たくさんのブースと来場者の方たちが集まっていました
新しい器材や機器に驚きと歯科の発展にワクワクして見てきましたが、
特に予防について
私たちがお勧めしている歯磨剤チェックアップシリーズや人気のクラプロックスを見てきました!
さらにオーラルケアのリナメルは新しく、しみ止め効果のある歯磨剤が来年出るということで
しみ止め効果がある歯磨剤は少ないなと思っていたので発売が楽しみです。
-
9/30研修会を行いました
先日、日本デンタルスタッフ学院 田中院長先生を招いて研修会を行いました。
当院の強みをスタッフ同士で話し合い、
専門の先生たちが在籍し、痛みに配慮して、あらゆる患者様のニーズに対応
一人一人の患者様を大切にホスピタリティを持って接すること
これらをより強化して、より一層治療期間やメンテナンス期間を
満足して通ってもらえるように
心を一つにして頑張っていきます!
-
銀歯とセラミックの違い
天野先生が銀歯とセラミックの違いについて
写真を用いて資料を作ってくれました!
詰め物や被せ物の中がどうなっているのか?
外してみないと虫歯の進行具合は分からない場合もあります。
銀歯とセラミックで治療した後の経過写真を分かりやすくまとめています。
-
待合室の口腔ケア商品棚が新しくなりました!
待合室の口腔ケア商品棚が新しくなりました!
手に取りやすいよう大きめの商品棚を購入しました。
これから商品をさらに充実させ、
患者様の日頃のお手入れにより良い物を発信していきたいと思います。
CONTACT
ご予約・お問合せ
ACCESS
JR線・地下鉄日比谷線「恵比寿駅」西口 徒歩 4 分
首都高速道路3号渋谷線 高樹町出入口より約10分
首都高速道路2号目黒線 天現寺出入口より約10分