-
新型コロナウィルスに対する院内感染防止・滅菌の徹底について
当院では、開院当初より院内感染防止のための滅菌・衛生管理ワークを徹底しております。主に、以下の設備導入やルーチンワークを取り決めております。
- エピオ水(殺菌水)を全機械に流し循環させ、切削タービンの水もエピオスを噴射しております
- タービン類は患者さんごとに交換し、その都度洗浄・滅菌をしております
- 口腔外バキュ―ムにて吸引しながら治療行っております
- ゴム手袋は医療用の使い捨てタイプを採用、患者さん毎にその都度、廃棄・交換を徹底
また、コロナやインフルエンザ対策の為に入り口にアルコールを設置致しております。
毎日不安な日々が続いておりますが、当院も衛生管理を徹底して診療しております。来院する患者様へのお願い
- 風邪の症状や37.5度以上の発熱がある方
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
以上のような症状がある方は、事前にお申し付けください。また、疑わしい症状の場合でもご予約を変更・キャンセルしていただくことがあります。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。 -
知覚過敏について
最近暑い日が続き、冷たい飲み物やアイス…食べたくなりますよね。
口にした瞬間キーンとした痛みを経験された方、多いと思います。
それがよくCM等でも耳にする知覚過敏の症状です。
最近当院にも、その様な症状を訴える患者さんが多く来院されます。知覚過敏の原因として、歯肉の退縮・噛み合わせ・歯の汚れ等が上げられますが、当院では知覚過敏の患者さんにお勧めしている歯磨き粉があります。
それが「シュミテクト」です!知覚過敏の痛みを鈍和させる成分「硝酸カリウム」を配合しており、使用開始2週目には44%、4週目には81%の自覚症状の改善が臨床的に証明されています。
シュミテクトをたっぷり歯ブラシに付け、毎日使用すると継続的な症状改善に有効です。
是非!だまされたと思ってお試しください!!
-
お勧めの電動歯ブラシは??
電動歯ブラシを使いたいけど、何を使っていいか分からない…
様々な種類があるし、自分に合うものって何だろう…等
最近は各メーカーから色々な種類のものが出ているので、さらに悩まれると思います。当院では、お手入れが苦手な方・インプラントをされている方・着色が気になる方にお勧めいている電動歯ブラシがあります。
それが「フィリップスのソニッケアー」という電動歯ブラシです!
ブラシヘッドの毎分約31.000回の高速振動と幅広い振幅の組み合わせにより、液体流動による洗浄力を強力に発生させ、毛先の届きにくい歯間部や臼歯部等の歯垢を効果的に除去することが出来ます。当院のDrや衛生士も使用していますが、自分で磨くよりもソニッケアーを使用した方が歯がツルツルするとスタッフもお気に入りです!
歯ブラシの種類も色々ありますので、患者さんに合わせて歯ブラシを選ばせていただいております。
ご興味のある方は、一度スタッフにご相談ください。
-
歯の着色が気になる方は
コーヒー・紅茶をよく飲まれる方やタバコを吸われる方…
歯の着色気になりませんか?
ステイン用の歯磨き粉もよくテレビ等で見かけることも多いと思いですが、
しつこい着色は歯磨き粉だけでは、なかなか取れませんよね…当院ではエアフローマスターという機械があります!
エアフローパウダー+超微細ウォータースプレーの噴出により、しつこい色素沈着やプラークを素早く除去することが出来ます。
痛みもほぼないので負担も少なく、さらに綺麗になるので患者さん皆さんにも気に入っていただいています。ご興味がある方は、スタッフまでご相談ください!!
-
笑気麻酔について
歯科医院は苦手という方は多くいらっしゃします。
痛い・音が嫌・怖い…等歯が痛むだけでもストレスに感じているのに、それを取り除くための治療が、また新たなストレスになってしまうというのはとても辛いですよね…。そんな患者さんにより安心して治療を受けていただけるよう、当院では笑気麻酔を併用した歯科治療を行っております。
笑気麻酔とは鼻に吸入用のマスクを装着し、笑気ガスと医療用酸素が混ざったものを吸入して、痛みを感じにくくリラックスした状態を作ります。
笑気麻酔を使用することで、治療中の痛みや歯を削る音・振動を気にすることなく、緊張せずに歯の治療を受けることができます。意識を失うことはないので、会話もできますので安心してください。
治療終了後、15分から30分程で意識がしっかりしてきますので、その後帰宅していただけます。当院では最近、笑気麻酔をされる患者さんが増え「今までで一番楽だった」という声をいただいています。
その様な患者さんが増えることが私達はとても嬉しいです。歯科治療でお困りな方は、御来院ください。笑気麻酔について詳しくご説明いたします。
-
親知らずについて・3
長くなってしまっていますが…
親知らずについて、またお話しさせていただきたいと思います。親知らずは上の場合は下に比べ、比較的簡単で治りが良い場合が多いです。
下の場合は骨の質が硬い事が多いので、少し処置の時間が掛かり治りが遅いことがあります。
処置後は多少の痛みを伴います。処置後3〜4日腫れる可能性がありますので、お仕事・学校等のご予定の都合を考慮していただいての処置をお勧めいたします。当院では、3Dレントゲン写真(歯科用CT)の撮影を行い周囲組織への影響を極力少なく処置を行いますので御安心ください。
処置後多少の痛みは伴いますが、通常痛み止めのお薬にて十分対処できるレベルです。親知らずの抜歯について、様々なお話を聞かれると思います。
そして不安になってしまうことも多いと思います。
心配なことや不明なことがございましたら、ご相談ください。長くなりましたが、親知らずについては以上になります。
また次回、違うお話をさせていただきます。 -
コンサルルームが出来ました!
診察室とは別にじっくりとお話しできるコンサルティングルームを作りました!
治療内容や治療計画等を、レントゲンをご覧いただきながら分かりやすくご説明いたします。歯科医院での治療は不安なことや不明なことも多いと思います。
その様なことやこれからの事、これまでの事、様々なお話ができればと思っております。
私達にお聞かせください。
-
親知らずについて・2
前回に続き親知らずについて、お話したいと思います。
不適切に生えてきている親知らずを放置すると、親知らずが虫歯・親知らずの周りの歯肉が腫れる等の症状が出ることが多々あります。
症状が大きくなると顔面や頸部が腫れてしまい入院が必要になるケースや、親知らずだけではなく周囲の歯にも大きな虫歯を作ってしまうケースも…親知らずの抜歯はそう言ったことの予防、対処として抜歯がおすすめです。
「抜くとき痛い」等と不安に思われる方がよくいらっしゃいますが、処置にあたっては局所麻酔下(虫歯の治療と同じ麻酔)にて行いますので処置中はほぼ、痛みはありません。
(不安が強いようでしたら、笑気麻酔を併用した処置も可能です。)長くなりますので、また次回続きをお話ししたいと思います。
-
親知らずについて
親知らずが痛くて歯医者さんに行ったのに、大学病院を紹介されてしまった…等、親知らずの抜歯でこんな経験をされたことはありませんか?
当院では大学病院の外科出身の先生が親知らずの抜歯も行っています。よほどの難症例以外は、他院に紹介することはありませんのでお任せください。
火曜日・土曜日に外科の先生が診察をしておりますので、ご予約の際は親知らずの抜歯とお伝えください。次回、親知らず抜歯についてお話ししたいと思います
-
ホワイトニングについて
こんにちは!
一昨日の雪景色には驚きましたね!皆様お怪我等はされなかったでしょうか。
まだ雪が残っている所もありますので、お気を付けください。さて、今回はホワイトニングについてお話ししたいと思います。
最近当院では、ホワイトニングを希望する患者さんが増えています!
ご紹介患者さんが多いので、ホワイトニングの効果を患者さんが実感されているという事に私達も嬉しく思います!
そして、ホワイトニングには更なるメリットがあるんです!!
ホワイトニングの薬は本来歯周病治療の薬品として開発され、副作用で歯が白くなった事によりホワイトニング治療として用いられる事になりました。歯周病にも良いホワイトニングで是非、皆さんも白い雪のように歯を白くしてみてはいかがでしょうか。
ホワイトニングをすれば、爽やかさと歯茎の健康が手に入りますよ!!ホワイトニングは1時間から1時間半かかりますので、ご予約の際はお時間に余裕をもってお取りください。

スタッフブログ
BLOG